文系数学アドバイザー@かずま

授業で記述式の勉強法を教えてもらえない難関大学の受験生のための文系数学を伝授するブログです。

頻出分野の傾向を掴もう

こんにちは!

 

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

f:id:kazukazu220:20220514183526j:image

みなさんは共通テストで

何が出題されるか把握してますか?

 

傾向を掴むのは試験をやる上で

1番大事なプロセスといえます。

 

傾向を掴まないと、、、

そんな人はいないと思います。

f:id:kazukazu220:20220514191932j:image

 

文系数学の2次試験は

数学1A・2Bから出題されます。

 

そのため、毎年、

あるいは隔年など、

よく出題される単元が存在します。

 

とくに、

 

整数、確率、微積、図形

頻繁に出題されるため

重点的に対策しておきたい分野です。

f:id:kazukazu220:20220514193252j:image

数学2Bからは微積が出題されます。

 

微積に関しては、

文系独自の問題であることが多いです。

 

なので

たくさん問題を解けば解くほど、

力がつく分野になります。

 

短期集中型で対策をすれば

点数が上がりやすい分野です。

f:id:kazukazu220:20220514194343j:image

 

数学でつまずいている人は、

微積に力を入れるようにしましょう。

 

このように傾向を掴んで

 

戦略をたてて、

 

まずは書き出してみましょう。