文系数学アドバイザー@かずま

授業で記述式の勉強法を教えてもらえない難関大学の受験生のための文系数学を伝授するブログです。

授業で記述式の勉強法を教えてもらえない人必見!!難関大学の文系数学を30%からたった3ヶ月で80%に達して、受験で数学が武器になり志望校に合格する方法

中学ではできたのに

高校になってできない

 

毎回の模試でE判定

偏差値は40台

 

周りがもう受験勉強

始めてて焦っている

 

けど何やればいいか

分からない

 

このまま本当に

国公立に受かるのかな

 

皆さん

このような悩みはありませんか

 

そんな悩み、

もう終わりにしませんか?

文系数学で悩んでるあなたに

 

文系数学を攻略するための

メソッドを

 

なんと今だけ

 

無料プレゼント

として配布します!

  け取りはこちらから

友だち追加

 

✅記述数学が苦手だと

自覚しているあなた

 

✅学校で記述数学を

教えてくれなくて

困っているあなた

 

✅志望校に行くには

数学が必要なあなた

 

✅勉強しなきゃと思うけど、

勉強方法が

分からないあなた

 

✅勉強しているけど

成績が伸びないあなた

 

この中で1つでも

当てはまっているあなたは

 

是非、

無料プレゼント

を受け取ってください。

 

そしてこの記事を

最後まで読んで

いただきたいです。

 

あなたの人生の

手助けをします。

 

たった5分で読めます。

 

数学で悩んでいるあなたに

5分だけ時間をください。

 

僕が伝授する方法で

記述数学が得意になります。

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!

 

現在、

理工学部の数学科に

通う大学3回生です。

 

大学では数学を学ぶ

毎日を送っています。

 

そんな僕は

小学校、中学校と

数学のテストでは

毎回、80点以上とってました。

 

高校に入ってからも

定期テストでは

平均80点はとってました。

 

そんな僕ですが、

ある試練が訪れます。

 

高校2年生の夏、

模試を受けました。

 

センター形式の模試です。

 

このテストで

数学1A,2B合計で

102点でした。

 

自分が思っていた成績では

なかったのです。

 

なぜこんなできなかったというと

苦手な分野が全然

できなかったのです。

 

僕は1年生から

理系のコースに

通っていたので

 

周りの友達は

僕よりはるかに

出来が良かったのです。

 

友達とこのままでは

差がつくと思い危機感

募らせます。

 

しかし、

 

「解けない問題が度々出てきて

たいして復習もせず」

 

ケアレスミス

自分が思っていた点数に

届かなかったりと」

 

「これまで生きてきた中で

一番悪い成績を

出したりと」

 

こんな生活を高2の冬まで

送り続けていました。

 

そんな中で

僕に1つの転機

訪れるんです。

 

それが高校2年生の時に

受けたセンター当日模試です。

 

この試験を受ける前は

 

どこからか自信があり

いけるでしょと

思っていました。

 

結果は

数学1A,2B合計で

112点でした。

 

夏と全然

変わってなかったのんです。

 

このままではまずいと思い

僕の本当の受験勉強が

始まったのです。

いざ受験勉強を始めると、

 

問題を解いても

解き方からつまずいたり

 

応用問題を解こうとすると

全く手がつかないものも

あったりと

 

当然のように

苦戦しました。

 

そんな中で受けた

高3の5月の模試の結果は散々で

偏差値が一向に

上がっていませんでした。

 

右も左もわからない状況だったのと

自分の成績が上がる

イメージがつかめなかったので

 

数学を教えている塾の先生に

藁にもすがる思いで

どうしたらいいかを相談しました。

 

そうすると

「今どういう方法で

勉強しているのか」

を先生に聞かれて

 

「予習をして塾の授業を受けて

その問題を解けるように

なるまで復習してます」

と答えたら

 

「今のその勉強法は続けても意味がない。」

と言われました。

 

そして先生に

勉強法を聞きました。

その先生から言われた勉強法は

聞いたこともない、

今までの常識に

とらわれない勉強法でした。

 

 

「こんな勉強で

本当に成績が伸びるのか」

 

「今までの勉強法のほうが

まだましなんじゃないか」

 

そのような思いを持ちつつも

先生に言われたとおりに勉強しました。

 

その勉強法で勉強していると結果は

すぐに変わりました。

 

今までは何回やっても

解けるようにならない問題があったのに

 

先生の勉強法を実践してからは

そのようなことが

なくなりました。

 

記述式の応用問題

すらすら

解けるようになりました。

 

また、今までは数学の復習に

一番時間をかけてやっていたのに

それ以降はほかの科目に

時間を費やすこともできました。

 

「解ける、解けるぞ!!」

 

その感覚にはまり、

どんどん数学が

好きになりました。

 

そんな中で迎えた

前期末の定期試験では

前より自信を持って

試験に臨むことができました。

 

「このままこの勉強を続ければ

模試の偏差値も

上がるかもしれない」

 

 「このままいけば

志望校に合格できそう」

 

 そのように感じた僕はこの勉強法で

勉強を続けていきました。

 

そんな中で迎えた8月の模試

数学の偏差値がなんと65

になっていました。

 

先生にそのことを報告しに行くと

自分のことのように喜んでくれて

 

そのあとも先生の勉強法を

続けた結果、

無事に大学に合格する

ことができました。

今回このような形で

無料でプレゼントするのは

 

僕のように数学に関して

悩んでいる受験生を

一人でも救いたい

 

という思いがあるからです。

私の後輩で

同じ選択科目で数学を使う後輩が

数学の成績が伸びずに困っていました。

 

その後輩はまじめな後輩だったのですが

まじめすぎるが

ゆえの勉強の沼に

はまってしまっていました。

その後輩は

 

✅いいと言われた参考書は買って問題をやる

 

✅朝はみんなより早く学校に行き勉強する

 

✅課題はすべてまじめにこなす

 

一見、成績が伸びることしか

していなさそうですが

この過ごし方に受験の落とし穴が

あったのです。

 

僕は先生から教わった勉強法を

その後輩に伝授して

それに沿って後輩は勉強していきました。

 

最後まで不安はあった様子でしたが

自分を信じて後輩は頑張りました。

 

その結果、後輩は

 

「受かりました!!!」

というラインが届きました。

 

その後輩は受けた大学に

すべて受かっていました。

 

全勝でした。

 

別に私だけが特別にできるように

なったわけではありませんでした。

だからこそ、これを読んでくれている

あなた

必ずできるようになります。

 

 

あなたに特別に無料で

プレゼントします。

↓↓記述式にも対応している

文系数学の攻略マニュアルの

け取りはこちらから↓↓

友だち追加

このプレゼントを手に入れれば

 

✅受験まで何をすればいいかが明確になる

 

✅短期間で周囲と差をつけ、友達やライバルを見返すことができる

 

✅短時間勉強で集中力が続く

 

✅模試を受けるのが楽しみになる

 

逆に受け取らなかったら

 

いつまでたっても

数学の偏差値が伸びずに

 

自分が志望している大学の

下の大学に行くことに

なってしまうかもしれません。

 

 

このプレゼントには

あなたの常識を覆すような

革命的な勉強方法

が詰まっています。

 

ところでどうして

無料なんですか?

受験を頑張りたいと思うけど

具体的に何をやればいいのかわからず

悩んでいる人はたくさんいると思います。

 

そんな方のために

少しでもお役に立てればいいなという思いと

 

志望校に合格して

大学生活を満喫してほしい。

 

そのような思いで

今回は無料で公開することにしました。

 

お渡しした勉強法を読んで

それを実践してください。

 

そして、その感想を是非聞かせてください。

このプレゼントを無料でお渡ししても

私もあなたも不利になるようなことは

一切ありません。

 

LINEの友達を追加していただくだけです。

 

これを読めば

今のあなたが悩んでいる

思いや不安は

なくなります。

 

しっかりとした道を進み

やり抜く事ができれば

自ずと結果は

ついてきます。

そんなあなたの人生を変える

数学完全攻略マニュアルの内容はこちら↓↓

 

第1

 

受験の不安はこれで全て解決!!

受験勉強の極意

 

第2章

 

知らないと一生低い点のまま

99%が知らない数学の仕組み

 

第3章

 

苦戦していても仕方ない

難問に対応するために

 

第4章

 

記述式を解けるようにする!!

具体的な勉強方法

 

第5章

 

 受験で得意科目にするために

高得点を出すには

 

↓↓記述式にも対応している

文系数学の攻略マニュアルの

受け取りはこちらから↓↓

友だち追加

また、これだけは約束します

 

 

※僕のラインを登録しても

あなたの家族、友人、学校に

情報がばれることはありません。

 

※第三者にあなたの個人情報を

公開することは

一切ありません

 

※迷惑メール、

高額セミナーなどの誘導LINE

 

※あなたの家に商品が届くことは

一切ありませんので

安心してください。

LINEを追加してくれた方に

直接プレゼントをお送りします。

 

ただしこのプレゼントは

10名様限定です!

 

10名とする理由は

 

1人1人

しっかり向き合って

丁寧に教えたいからです。

 

今が変わるチャンスです!

 

また今度でいいやは手遅れに

なってしまうかもしれませんよ!

 

チャンスは自分で

つかみましょう!

最後に、、、、

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

もしあなたが

志望校に合格したいという気持ちが

少しでもあるなら

 

この無料プレゼント

受け取っていただければ幸いです。

 

限定なので早めに受け取っておいてくださいね。

 

それでは、あなたのことを

公式ラインでお待ちしています。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

苦手を克服するために必要なこと

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

今回は

苦手をなくすのに

必要なことを

お伝えします。

 

これを見れば

苦手をなくす

第一歩を

踏み出せます。

 

これを見逃すと

苦手を背負ったまま

本番を

向かえるでしょう。

ではさっそく!

 

必要なことは何か?

 

それは、、、

 

我慢することを

覚えるということです!

 

では実際に

我慢するといわれ

何を我慢すれば

いいのでしょうか?

 

まず前提として

直ぐにできるように

なると思わない

ことです。

 

なので、

 

1ヶ月〜3ヶ月は

根気よく勉強しないと

成績は上がらないことを

理解してください。

直ぐにできるようになる

小手先のテクニックは

必ずどこかで

頭うちになるのです!

 

長期的にできるように

なるには必ず

我慢する

必要になるのです。

 

分からないことが

多くて

 

時間の割に

進まないことを

我慢してください。

 

「苦手でできません」って

言う人がいると思いますが、

それは当然です。

 

できないから苦手なのです、

ですから焦らず

 

1つ1つをできるように

する事を意識していけば

必ずできるように

なるのです!

最初は理解できない

ことを我慢して

理解できるように

努力をし、

 

解けない問題が

多くても

 

我慢して1つ1つ

解法を覚えていく事が

大事なことです!

 

苦手なんだから

現時点でできないことが

多くて

当たり前なのです。

 

だからこそ

これを自覚して

我慢をしてやる

必要があるのです。

今はできないからって

諦めるのは

もうやめましょう。

 

最後に

できるようになれば

それでいいって思いながら

やることが大切です。

 

1つ1つをしっかり

やっているうちに

できるように

なってきます!

なので

数学が苦手なあなた!

 

まずは自分が

数学ができない

ことを受け入れて

 

それを

許してあげる事から

始めましょう!

 

それから1つ1つを

できるように

していきましょう!

 

 

 

 

 

 

計画は完璧にできなくても良い?

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

皆さん

完璧主義者になっていませんか?

 

完璧主義は良くないです。

 

今回は完璧主義

なぜいけないのか。

 

説明していきます。

 

これを聞くと

計画が

うまく立てれるように

なります。

 

逆に聞かないと

計画が

思い通りに

いかなくなります。

勉強を始める前に

計画を立てると、

見通しがたって

勉強が進みやすいです!

 

ただし、

計画を立てる時の

注意点があります。

 

まずは、

計画は

変わってしまうもの

 

と思って

おくことです。

 

計画を立てている時点では

この勉強はこれくらいの

日数で終わる!

 

いざやってみると

思いのほか時間が

かかってしまう。

 

ということは

よくあることです。

だけど

実際にこれが、

挫折に繋がったり

してしまうのです。

 

立てた計画も

終わらせれなかった。

 

計画立てても

どうせずれるだけじゃん。

立てても意味なくね?

 

ってなってしまい

勉強計画を

立てられなくなります。

 

特に完璧主義の人に

多い傾向あると

思われます。

 

計画通りに上手くいかなくて

落ち込んでしまったり、

イライラしてしまったり

するものなのですが

 

最初から計画というものは

もそもそずれるもの

ということを知っておけば

 

気持ちが随分と楽に

なるでしょう。

途中で計画がズレたから

もういいやって

計画を立てなくなるのは

 

本当にもったいない

ことです。

 

計画がズレたら

見直しをして、

修正を入れます!

 

 

たくさんの修正が

入った計画表こそ、

しっかり勉強に

向き合った証なのです!

 

いかがだったでしょうか?

 

計画を日々見直していき

自分だけの計画表を

作りましょう!

 

まずは、

1週間の計画

立てるとこから

始めましょう!

 

 

 

 

 

 

 

1日の勉強を終えるタイミングとは?

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

f:id:kazukazu220:20220528193855j:image

勉強の終わりの区切りはどっち???

 

1日の勉強を

終えるときみなさんは

どうやって終えていますか?

 

今回はそんな

タイミングについて

お話しします。

 

これを聞いて

計画力をつけて

勉強を

充実させましょう。

 

これを聞かないと

タイミングについて

お得な情報を

逃してしまいます。

決めた量で終えるのか

決めた時間で終えるのか

キリがいいから終えるのか

考えたことないとか 

 

色々あると思いますが

どうやって決めていますか?

 

僕はちなみに

決めた量

区切っていました!

 

そもそも

時間で区切っても

その日のやりたいことって

終えているんですかね?

 

決めた量ってなに?

って思う方のためにも

一応解説入れておきます!

 

決めた量とは、

 

1日の勉強量を志望校から

逆算して決めたもの

を決めた量って言います。

決めた量をやらなければ

志望校に近づくことは

できないのです。

 

なので

何時間頑張ったからでは

志望校に辿り着くことは

到底できないのです。

 

進んだかどうか

分からないからです!

合格の可能性を1%でも

あげていくのが受験なので

 

決めた量+α

できる人がより合格に

近づくことが

できます!

 

+αとは

今日やったことの復習でも

いいですし、

 

新しく進めるのでも

いいでしょう!

 

 

決められた量だけ

やればいいやって言う人は

やっぱり受かりにくいです。

 

より追求することが

大切だと思います!

 

そのためには

ゆとりと、メリハリ、

バランスを上手くとる

感覚が、大切なのです!

 

まずは1週間

何をやるか決めて

実行しましょう!

 

それで

ちょっとずつ

期間

増やしていきましょう。

 

あることをイメージして点数もモチベーションも上げる方法

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

テスト用紙が

配られた後は

数分待っていないと

いけない。

 

「忘れる前に

早く開始してよ」

 

そう思ったことは

ありませんか?

 

今回はある

イメージについて

お話したいと思います。

 

これを実践すると

飛躍的に

点数が上がります。

 

逆に実践しないと

ちょっとした

損をすることに

なります。

 

それでは、

紹介していきます。

 

 

数分前に覚えたところなのに

空白の時間で忘れてしまい

点数が下がる。

 

こんなの嫌ですよね。

 

でもこの時間に

あることを想像するだけで

点数が上がるんです。

 

実は

頭のいい人を想像するだけ

テストの点数は上がる!

 

ちなみに心理学では

ライミング効果

言われていて

暗示の1つなんです。

 

学生を対象にした実験で

 

大学教授について

イメージされるだけで

テストのスコアが上がった

 

という実験結果があるみたいです。

 

テスト開始の流れ

 

1、休み時間に覚えていないところを

  必死に覚える

 

2、テストが配られたら

  頭のいい人を想像する

 

3、テスト開始

 

なお、自分は頭良いと

思い込むのもいいでしょう。

 

今から実践してもらいたい

ライミング効果

体験してもらいます。

 

まず、自分は記憶力がいい

思い込んでください。

その後参考書を読みましょう。

 

これで完了です。

 

明日もう一度読むと

効果が分かります。

 

今すぐ実践してみてください!

 

 

数学を自分の得意科目にする4つの裏技

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

・すぐに点を上げたい

・量やってるのに結果が出ない

 

皆さんはこのような

悩みを持っていませんか?

 

今回は、

 

今日から今すぐに実践できる

苦手な数学の点を挙げて

得意にするための

ちょっとしたコツ

 

を紹介していきます!

 

コツを習得して

自分のものに

していきましょう。

 

今習得しないと

苦手な人は

現状に満足したままに

なります。

それではさっそく!!

 

1、計算用紙を用意する

 

ノートの隅や端に途中の計算式を

いっぱい書いていくと

ごちゃごちゃになって

ケアレスミスの原因になったり

 

見直しする時に何がなんだか

分からなくなってしまいます。

 

普段の勉強から

計算用紙を横に置いてそこに

計算するように

してみましょう!

 

2、作図をする

 

頭の中で図を思い浮かべながら

考えたり、解いていくよりも

多少の時間を使って作図して

目に見える状態にした方

 

圧倒的に

理解しやすくなります!

 

考えるよりまず手を動かす!

 

問題文をそのまま

図にしてみてください!

3、余白を作る

 

これもケアレスミス対策の

1つです!

 

見直しをしやすくしたり

計算ミスを防ぐために

 

式の間は広めにとったり、

分数も2行使って

書いてみてください!

 

4、解く順番を変える

 

大問1から順番に解いている人は

解く順番を変えてみてください!

 

テストではリズムが大事

 

後々解き直して

「この問題先にやれば解けたのに...」

っ後悔しないように

 

自分がどこから解いたら

1番いいリズムで解けるのか

普段の勉強から

考えてみてください!

今回紹介したものは

全部が今日から、今すぐに

実践できるものばかりです。

 

これをすぐに

行動に移せるかどうかで

あなたの未来は大きく変わります。

 

まずはテストで

解く順番を変えることから

やっていきましょう。

 

自分の得意な問題から

解いていきましょう。

 

 

 

 

 

知ってる人は知ってるおすすめの参考書とは?

こんにちは!

 

文系数学アドバイザーの

かずまです!!

おすすめの参考書と

言われたら

 

青チャート

と答えます。

 

ですが、それよりも

強力な参考書

この世には存在します。

 

今から言う知識を

手に入れれば

参考書マスターになれます。

 

この知識を無駄にすると

参考書を使いこなせなく

なります。

さっき言った

強力な参考書とは、、、

 

それは、誰しもが持っているもので

どこにもそれと同じものではありません。

 

つまり完成版は売っていないのです。

 

購入不可なのに誰でも

持っているってどういうこと?

 

ってなりますよね。

 

説明していきます。

まず、その強力な参考書とは

あなた自身が今持っている

教科書や教材です。

 

もちろん授業で使っている教科書も

自習で使っている青チャートも

その一つになり得る可能性

持っています。

 

ん?可能性?

 

そうなんです。

 

教材の使い方に応じて強力な

参考書になるのです。

 

あなたは参考書に

書き込みはしていますか?

 

していないのならすぐにでも

書くようにしてください。

 

何を書けばいいのか、、、。

 

それは、そのと時々で感じた気づきや

なんでミスをしたのかなどの

書き込みです。

これをすることで、あとで見返す時

爆発的な効果を発揮します。

 

その自分の言葉で書いてあることが

その時の状況をよみがえらせて

くれるのです。

 

そのおかげで、同じミスは減るし

過去の自分からもアドバイス

もらえるのです。

 

しかし、こんなのどこにも

売ってないですよね?

 

これは、あなたの努力の結晶です。

 

それが、自身にもつながると思います。

 

教材を汚したくない人、、、。

それはなぜですか?

 

その理由は、受験に合格できなくなる

という未来よりも大事な理由ですか?

 

そうでないなら

今からでも遅くありません。

たくさん書き込みをしていきましょう。

 

書き込むポイントとしては、

間違えた要因、解法のポイントの整理、

間違えた時・あっていた時の感情・・・

 

などを書き込んでいきましょう!

 

もし本当に汚すのが嫌なら

付箋で代用してみるのもありです。

 

まずは

自分が持っている参考書を使って

書き込む練習をしましょう。